腸内環境

投稿日

こんにちは。ダイエット効果に関係する菌について

菌によって腸内の善玉菌を増やし腸内環境を整えることで、美容と健康、さらにはダイエット効果があるといわれております。

菌活=腸内環境の改善に!

栄養の消化吸収を行い、有害なものは排出する器官である腸には、およそ100500種100兆個にも及ぶ腸内細菌が存在しています。
菌群は腸内フローラ(腸内細菌叢)と呼ばれ、人によって菌のバランスは異なり、生活習慣や年齢、ストレスでも変わってきます。代表的な腸内細菌は作用によって大きく3種類に分類されます。

善玉菌】ビフィズス菌や乳酸菌など。ビタミンの合成、消化吸収の補佐、免疫刺激、悪玉菌の増殖を抑えるなどなど、人に有益な働きをしてくれる菌です。健康や美肌作りに役立ちます。

悪玉菌】腸内腐敗、細菌毒素の発生、発ガン物質の産生、ガス発生など。肌荒れや病気の原因になったり、老化を促進させます。

日和見菌(ひよりみきん)】健康時は活動が少ないのですが、体が弱っていると悪玉菌と同じような働きをする性質を持っています。

腸内の菌の数は、善玉菌と悪玉菌の一方が増殖すれば、もう一方が減るというように、一定に保たれるようになっています。

健康な人の腸は善玉菌が悪玉菌を押さえバランスが保たれますが、様々な原因で菌のバランスが悪玉菌優勢になると腸内環境が悪化します。
腸内で食べたものの腐敗が進み、アンモニア、フェノール、インドールなど有害物質が発生し、臭いオナラや便がそのサインとなります。

有害物質は腸管から吸収され全身に巡り、便秘、下痢、頭痛、肌荒れ、口臭、体臭、代謝が低下して太りやすくなるといった症状だけでなく、生活習慣病の原因になることもあり、悪玉菌が増える原因は、便秘、加齢、ストレス、運動不足や不規則な生活、加齢などがあります。

肉類、インスタント食品、など脂肪の多い食べ物の摂り過ぎは、十分に消化されないまま大腸に運ばれ、悪玉菌のエサとなってしまいます。悪玉菌はタンパク質や脂肪が大好物なのです。

また、豆類、海藻類、野菜の摂取量が少なかったり、水分をあまり摂らないことも悪玉菌を増やす原因になります。

善玉菌の上手な摂り方・増やし方

善玉菌の働きは、悪玉菌の増殖を抑えて腸を健康に保ち、有害物質の発生や病原性細菌の繁殖を抑え、免疫力アップ、風邪の予防、アレルギー症状の緩和、便通を良くする、肌荒れ改善、肥満予防など
では、善玉菌を増やすにはどうしたら良いのでしょうか?

発酵食品を食べることもおすすめ

ヨーグルト、納豆、味噌、醤油、キムチなどの発酵食品には乳酸菌やビフィズス菌が多く含まれているので、食べることで善玉菌そのものを摂ることができます。胃酸で死滅してしまう菌もいますが、死んでしまった菌がまったく無意味になるわけではなく、間接的に腸内環境を良くすることに役立ちます。生きて腸まで届くかどうかはそれほど気にせず、積極的に発酵食品を取り入れましょう。

食物繊維とオリゴ糖

食物繊維やオリゴ糖は腸内で善玉菌のエサとなって善玉菌を増やし、腸内環境のバランスを整えてくれる働きがあります。
食物繊維は野菜全般、果物、穀類、豆類、海藻、きのこなど植物性の食べ物に多く含まれています。

オリゴ糖は糖質の一種で、シロップや健康食品等の形で販売されているものもありますが、食品から十分に摂ることができます。アスパラガス、玉ねぎ、キャベツ、じゃがいも、ごぼう、バナナ、牛乳などのほか、大豆にも多く含まれています。大豆を発酵させた納豆、味噌、醤油は、善玉菌を増やすにはとても良い食べ物です。

痩せたいという方はぜひ参考にしていただき夏に向けてダイエットしてください。

コメントは受け付けていません。