初めてのカイロプラクティックの患者さんは耳が聞こえない人だった!
人体の限界は130㏈
私たちは、常に音に囲まれて生きています。 職場や学校の音、町の音、生活音や家電製品の音。 どれだけ静かにし
ても常に何かの音は聞こえますし、たとえ静かな田舎であっても、風や虫などの自然の音が聞こえます。 こうした
物理的な音の強さは㏈(デシベル)という単位であらわされます。 静かな病室は約20㏈、ささやき声は約40㏈、普通
の大きさの声では50~60㏈の強さがあります。 これが、交通量の多い交差点では70~80㏈、パチンコ屋では90㏈
にもなります。
騒音とは音の大きさだけで決められるものではありませんが、大きな怒鳴り声の80㏈あたりから人間は苦痛を感じ出
します。 また、人体の限界は130㏈ほどといわれ大音量の中に長時間いると難聴などの肉体的な障害が出る可能性も
あります。 ジェット機の爆音や爆薬が爆発する音が130㏈を超えているので、なんの対策も無しにこの爆音を近くで
聞くのはとても危険になります。 ちなみに、2010年に南アフリカで開催されたサッカーワールドカップで有名にな
ったラッパのブブゼラは、4万人収容のスタジアムでいっせいに鳴らすと130~150㏈にもなり、ジェット機のエン
ジン音にも匹敵するそうです。
骨伝導VS空気伝導
簡単にいうと音の振動が鼓膜から骨に伝わって聞こえています。 これを骨伝導と呼んでいます。 スマートフォンや
ビデオカメラ等で録音した自分の声を聴くと、自分の声が別人のように感じたことがあると思います。 それは普
段、自分の声は骨伝導によって聞こえているからなんですね。 録音で聞く自分の声は、空気伝導になります。 骨伝
導は低い音を伝えやすく、逆に空気伝導は高い音を伝えやすくなります。 自分の声が録音だと別人のように聞こえ
るのはこのためになります。
耳は身体のバランスも維持する!
私たちは普段どのように体のバランスを保っていると思いますか? 実は耳が体のバランスを保つ上で大きな役割を
持っているのです。 もし私たちが目からの情報だけでバランスを保っているとしたら、今この場で目をつぶった瞬
間にバランスを崩すことになります。 ですが、そんなことはありません。 耳には、外部からの情報を聴覚で捉える
感覚器の役割のほかに、体のバランスを保つ平衡器としての役割もあります。 これらの重要な機能は、耳の奥の骨
に囲まれた内耳で行っています。 聴覚は音を聞き分ける蝸牛という器官が担当し、頭や体の傾きは三半規管と前庭器官が感知してバランス
をとっています。 また、気圧が変化して耳がキーンとしたときは、耳と咽頭をつなぐ耳管から空気を抜いて調節もしています。 体のバラン
スを保つために目や耳からさまざまな情報を得ているわけですが、その情報を正しく処理してバランスをとれるようにしているのは “脳” に
なります。 では、その情報がどのようにして “脳” まで伝わるかといえば “神経” になります。 カイロプラクティックで神経の流れを整える
ことで、聴覚やバランス感覚にまで良い影響を与えてくれます。
ところでフィギュアスケートの選手は高速回転してもなぜ目を回してバランスを崩さないのか気になったことはありませんか? 耳には、体の
動きを敏感に捉える高性能のセンサーが備わっています。 センサーで捉えた回転情報が “神経” を伝わり “脳” がその情報を処理します。 普
通の人はすぐに限界が来て、眼振(がんしん)という目が上下左右に振れる現象が起き、バランスを崩してしまいますが、フィギュアスケート
の選手は訓練によってGABAという “神経伝達物質” を “脳” から分泌して眼振が起こらないようにしています。 その証拠に普段右回しばかり
練習している選手は逆の左回りになるとGABAが分泌されずに目を回してしまうんだとか。 ちなみにトリノオリンピック金メダリストのプル
シェンコ選手は左右どちらに回っても、まったく問題ないそうです。 さすが金メダリストですね!
カイロプラクティックと聴覚は切っても切れない関係
一般的に耳の症状は原因不明と言われる事が多くなります。めまい・立ちくらみなどは眼振検査などをした後、めまい止めの薬を処方され安
静にする必要があります。 外耳炎・中耳炎はいわゆる炎症が起きている状態なので耳掃除を控えたり、熱いお風呂に入るのを控えたり、場
合によっては耳に水が入らないよう耳栓をする必要があります。 難聴はストレスやウイルスが原因と言われますが、はっきりとした原因は
よく分かっていません。 安静にするか薬を処方されることが多くなります。 メニエール病は内耳にリンパ液が増加することが原因とされて
いますが、なぜリンパ液が増加するかは解明されていません。 こちらも安静にし、症状の度合いによってはステロイドやリンパのむくみを
とる利尿剤などを処方されます。
実はカイロプラクティックと聴覚は切っても切れない関係です。
カイロプラクティックは、肩こりや腰痛の時に通うというイメージが強いかもしれませんが、歴史上、初めてのカイロプラクティックの患者
さんは耳が聞こえないという症状をお持ちの方でした。 1895年9月18日、D・D・パーマーは世界で初めてカイロプラクティックによるア
ジャストメントを清掃作業員のハービー・リラードに行いました。 リラードは17年前に重い物を持った時に背中でボキッと音が鳴り、その
後すぐに耳が聞こえなくなったとパーマーに伝えました。 パーマーはリラードの背骨を調べ、異常な箇所を見つけ、アジャストメントをしま
した。 数回のアジャストメントでリラードは耳が聞こえるようになりました。 “神経” の流れを正常にしたことで “脳” が身体の状態を正しく
認識できるようになり “自然治癒力” が働いたからですね!
話を戻しますが、耳に関する症状が原因不明ならば対処のしようがないのではと思うかもしれませんが、そうではありません。 私たちの
“脳” は “身体” のすべての状態を正確に把握していて、身体に起きた問題はすべて的確に素早く対応してくれます。 その力は “自然治癒力” と
か “先天性治癒力” と呼ばれるものです。 この力は決して間違いを起こしません。 薬のような副作用もありません。 しかし、それを阻害す
るものがサブラクセーションになります。 サブラクセーションとは “脳“ と “身体” の情報のやり取りがうまくいかなくなった状態です。 そ
もそも身体に現れる症状は、“身体” から “脳” へのSOSのサインなのです。 そのサインを薬などで隠そうとしたり無くそうとするのではな
く、日頃から定期的なカイロプラクティック・ケアで健康な体を維持しましょう!
♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢
赤坂 赤坂見附 溜池山王 六本木 整体 カイロプラクティック 鍼灸院 鍼灸 美容鍼
赤坂駅徒歩1分 赤坂見附4分 溜池山王駅3分 六本木一丁目駅 表参道 麻布
赤坂BODYFIT整体院×鍼灸サロンBODYFITスポーツでは鍼灸としっかりと矯正するカイロプラクティック院!!
鍼灸 美容鍼 カイロプラクティックと組み合わせて施術可能!
身体の歪み、肩こり、腰痛など根本的な改善なら赤坂BODYFIT整体院×鍼灸サロンBODYFITスポーツにお任せください!
求人募集
・鍼灸師募集中!ぜひ一緒に頑張りましょう。
LINE@からもご予約いただけます!
@tcc3293p
♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢